歌舞伎鑑賞会

本日、国語国文学会主催の歌舞伎鑑賞会が開催され、現在国立劇場で上演中の通し狂言「伊賀越道中双六」を、学生有志で揃って鑑賞する機会を持つことができました。 参加者学生の殆どが歌舞伎を鑑賞するのは初めてということもあり、皆とても興味深そうに舞台…

静嘉堂文庫見学

本日(11月14日)、国語国文学会主催の静嘉堂文庫見学を実施致しました。今回は以下の書目を閲覧させていただきました。 1、百万塔及び陀羅尼 神護景雲4年刊 2、古事記(伊勢本)上巻 応永31年写(釈道祥) 3、重文 つれづれ種 永享3年(釈正徹) 4…

国語国文学会秋季大会のご案内

日本女子大学国語国文学会では、来たる11月30日(土)9:00より目白キャンパス百年館低層棟にて、下記の通り秋季大会を開催致します。午前の部は大学院生を中心とした研究発表が行われ、午後の部には雑誌『ダ・ヴィンチ』編集長関口靖彦氏による講演会もござ…

修士論文中間発表会・博士後期成果報告発表会

日本文学専攻では、恒例の修士論文中間発表会ならびに博士後期成果発表会を開催致しました。教員・大学院生のみならず、来年度大学院に進学予定の学部生も聴講に来ており、真剣な表情で発表に耳を傾けていました。 まず、今年度修士論文を提出予定の博士課程…

クリスティーナ・ラフィン先生講演会「世界の阿仏尼―日本中世女性の文学をグローバルに考える」

先週の大学院生向け講演会に引き続き、今回は、クリスティーナ・ラフィン先生に学部生向けに「世界の阿仏尼―日本中世女性の文学をグローバルに考える」というタイトルでお話をしていただきました。パワーポイントを駆使して、ビジュアル的にも遊び心あふれる…

クリスティーナ・ラフィン先生講演会「北米の大学における日本前近代文学教育法―アニメファンを和歌愛読者に変える秘密」

本日、日本文学専攻ではクリスティーナ・ラフィン先生(ブリティッシュコロンビア大学)をお招きして、「北米の大学における日本前近代文学教育法―アニメファンを和歌愛読者に変える秘密」というタイトルでお話をしていただきました。 ラフィン先生の勤務校…

大学院談話会

日本文学専攻では、10月10日(木)14:00より東京大学名誉教授・久保田淳先生をお招きして大学院談話会を開催致しました。 久保田先生は中世和歌文学がご専門で、本専攻では非常勤講師として永年「中世文学の研究」をご担当いただいておりました。今回は「歌…

第13回国語科教員の会

本日、国語科教員の会が開催されました。国語科教員としてご活躍の日本文学科卒業生の方々と教員を目指す現役学生との交流の場であるこの会も13回を数え、非常に活気のある時間となっています。 今回は、若手教員代表として教員4年目の大川智子先生(相模女…

熊坂敦子先生を偲ぶ会

本日(7月21日)13:30より新泉山館大会議室にて、去る4月2日にご逝去された熊坂敦子先生(本学名誉教授)を偲ぶ会が執り行われました。 熊坂先生は日本女子大学校文科国語科を昭和22年3月にご卒業、その後は早稲田大学大学院に進まれましたが、昭和34年4月か…

教育実習事前・事後指導 

本日、日本文学科主催の3,4年次教育実習事前・事後指導が開催されました。 これは、教育実習を終えた4年生全員が、来年度教育実習に臨む後輩たちの前で、教育実習に際しての心構えや実習を終えての反省などを語るものです。4年生にとっては仲間の苦労話を聞…

田中功先生を偲ぶ会

6月29日(土)新泉山館大会議室にて、去る2月25日にご逝去された本学名誉教授・田中功先生を偲ぶ会が日本文学科の主催で執り行われました。 田中功先生は図書館学のご専門で、平成9年から本学にご着任されて以来、図書館事務部長や図書館長を歴任されるかた…

博士論文公開審査会

本日(6月22日(土))、日本文学専攻では博士論文公開審査会(近藤華子氏「岡本かの子論―描かれた女たちの実相―」)を開催いたしました。 近藤氏は学部生時代から岡本かの子についての研究を精力的に進め、その成果が博士論文として提出されました。従来、亀…

能楽鑑賞会

本日(6月21日(金))、国語国文学会主催の能楽鑑賞会(国立能楽堂6月定例公演 狂言「千鳥」能「鉄輪」)が実施されました。 この鑑賞会は毎年二回開催され、希望者を募って能楽・歌舞伎・文楽・落語などさまざまなジャンルの舞台を鑑賞するものです。13日…

附属高等学校授業見学・進学相談会

6月6日(木)、恒例の本学附属高等学校3年生の授業見学と進学相談会が開催されました。例年この日は、本学への進学を希望する3年生が午前中に興味のある学科の授業を見学して回り、午後各学科のブースで質問や相談をすることになっています。日本文学科で開…

国語国文学会春季大会

5月23日13時より2013年度国語国文学会春季大会が開催されたました。 第一部の奨学金授与式・総会では、社会一般や学術分野で活躍している卒業生、学業において著しい成果のあった学部・大学院学生、そして特に充実した学生生活を過ごした学部学生への奨学金…

「田中 功先生を偲ぶ会」のご案内

2009年度まで日本女子大学文学部日本文学科に所属されていた田中 功日本女子大学名誉教授が2013年2月25日にご逝去なさいました。日本女子大学日本文学科・図書館では、田中先生と生前交流のあった方々にお集りいただき、先生のご功績や足跡をたどりながら、…

日本文学科懇親会

日本文学科ならびに日本文学専攻では、学部と大学院で日頃大変お世話になっている非常勤講師の先生方をお招きして、毎年恒例の懇親会を開催いたしました。お忙しいところ大勢の先生方にお集まりいただき、ご専門のお話や授業での学生の様子などさまざまなお…

文学研究科 日本文学専攻 博士論文公開発表会

日本文学専攻では、下記の通り博士論文公開発表会を開催致します。ご関心がおありのみなさまのご来聴をお待ち申し上げます。 日時:2013年6月22日(土)14:30〜16:30 場所:日本女子大学 百年館高層棟5階 504会議室 発表者:近藤華子 論文題目:「岡本かの子…

国語国文学会春季大会

来たる5月23日(木)13時より八十年館851にて、下記の通り日本女子大学国語国文学会春季大会が開催されます。この春季大会は1年生必修となっていますが、それ以外の皆さんもどうぞ奮ってご参会下さい。第一部(13:00〜14:10) 各種奨学金授与 第二回青木生子…

日本文学専攻進学説明会

前回の記事でご案内の通り、4月25日に日本文学専攻の学部生向け進学説明会を開催いたしました。教職や学芸員を志望する学生をはじめ、1年次から4年次まで大学院への進学を視野に入れている多くの学生が集まり、大学院とはどのような場所なのか・大学院の入学…

日本文学専攻進学説明会

日本女子大学大学院日本文学専攻では、4月25日に進学説明会を開催します。研究と教育を通じて高度な知識を修得していく場が大学院になりますが、近年では、大学院まで進学し、教員免許を専修免許に切り替えて、教員を目指すといった学生が増えてきています。…

平成24年度日本女子大学国語国文学会秋季大会のご案内

日本女子大学国語国文学会では、来たる12月1日(土)に下記の通り秋季大会を開催致します。本年度は高田祐彦先生(青山学院大学文学部教授)をお迎えします。申込・予約等は一切不要ですので、ご興味がおありの方は奮ってご来場ください。皆様のご来聴を心よ…

国語国文学会春季大会

昨日、国語国文学会春季大会が開催されました。 第一部の表彰・総会では、まず、各奨学金の趣旨について説明したのち、学業において著しい成果のあった学部・大学院学生、そして特に充実した学生生活を過ごした学部学生への奨学金が、授与されました。 今年…

進路ガイダンス

4月12日(木)にブレインアカデミー社の鳥巣彩乃さん(とす あやの。本学科卒業生)をお招きして、「『私の四年間』をデザインする方法−「社会で求められる人」の本当の意味を考える」と銘打った進路ガイダンスを開催しました。 このガイダンスは、新入生の皆…

学生歓迎会

4月12日に日本文学科新入生の歓迎会が行われました。企画を立て、進行をすすめたのは、国語国文学会の学生委員のみなさんです。 学生委員長による開会の挨拶、国語国文学会長である平舘先生の挨拶、日本文学科所属教員の自己紹介が行われました。 そして、海…

オープンキャンパス

3月31日に、オープンキャンパスが行われました。今回のオープンキャンパスは、学生スタッフによる説明・相談が中心となりました。当日、学生スタッフによる会場設営や展示といった準備の後、ご来場のみなさまに日本文学科の紹介が行われました。学生スタッフ…

源 五郎先生 講演会・ご退任記念会

本日、本学科で二十八年の長きにわたって教鞭を執ってこられた源 五郎先生のご退任記念講演会ならびに懇親会が開催されました。 源先生は近代演劇がご専門ですが、古今東西の演劇全てにご造詣が深く、演劇評論家みなもとごろう として一年365日のうちおそら…

源五郎先生 講演会・ご退任記念会 ご案内

日本文学科として誠に残念なのですが、本学科教授の源五郎先生が大学の定めにより本年3月31日をもってご退任になります。 先生は、1984年4月に本学にご着任になられ、以来28年間の長きにわたって、近現代文学担当教授として多くの学生の教育にお骨折ください…

卒業論文発表会

本日、平成23年度日本文学科卒業論文発表会が、百年館505教室にて開催されました。この卒業論文発表会は、優秀な卒業論文を書いた4年生が後輩の前でその成果を発表するもので、古典文学(上代・中古・中世・近世)、近代文学、日本語学、日本語教育学、漢文…

学術交流企画「ことばの身体性―語る・謳う・話す」

12月8日(木)午後1時半より、日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画 シンポジウム「ことばの身体性―語る・謳う・話す」が開催されました。平日の午後、しかも冷たい雨のそぼ降るあいにくのお天気にもかかわらず、予想以上に多くの皆さんにお運びいた…